1
トビさんは翼を開くと150センチ以上あるとのことですので大人の女性ほどもあるのですね。
草刈りが終わって表面を耕したばかりの草はらに2羽。トビさんは「生きた獲物をとらえることは少なく主に動物や魚の死肉を食べる」とありました。 耕運機の通ったあとにはたくさん犠牲になった餌となる小動物がいるのでしょう。 最初はトビさんか・・・という感じでしたが、近くに寄っても気付かないので・・・こんなマッタリの場面もないなあと思い写していくうち、ファインダー越しに見るトビさんがとてもかわいらしく思えてきました。 ![]() ![]() まぶしいくらいの午後の陽に目を閉じてみたり、のそっといかにも歩くのは不得意!みたいに歩いて近くの餌を食べたり、時には私をなあに?って顔で見ていたり・・・まるで小鳥のように愛くるしい・・・。特に前向きになるときの表情が気に入ってたくさん撮ってしまいました。 ![]() まぶしいなあ・・・ ![]() ![]() ![]() 飛ぶ場面も何度かあったのですが、あまり長い間飛ばないでいるものですから、痺れを切らしているところを飛ばれ、せっかくなのに残念。 やっと撮ったカラスとの接触場面ではそのままお空にレンズを向けたので真っ黒になってしまいました。というわけで飛翔姿はありません。 ![]() 富士山はいつ見てもいいですね。毎年増える障害物・・・・。 昨日は冬用タイヤに履き替えました。 ディーラーさんにお願いしましたら、家まで引き取りに来てくれ、お掃除までしてくださって・・・ほんと、ありがたい。 費用もガソリンスタンドでやるのとそんなに変わりませんでした。 これでこれからの早朝のお出かけも安心です。 過信はいけないと釘を刺されましたが・・・・。 ▲
by akaigabera
| 2011-12-17 08:31
▲
by akaigabera
| 2011-10-20 15:36
▲
by akaigabera
| 2011-10-20 15:30
お撮りになっていた皆様の誰もがおっしゃってました。でもトビさんも頑張りましたよ。「今度はしっかり!」と応援しながら撮っていました。
一度目・・・。だいぶ待ちくたびれていたので、皆様「トビか~」 でも・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 失敗です! ![]() 撮り終わった時、息切れするほど・・・。このあと、すぐにハヤブサさんが・・・。皆様の眼はそちらに。 あとでハヤブサさんがハトさんを鷲掴みにして留まった木にこのトビさんもいました。 車のドアを開いたままで、気がつかれた方が奥まで来教えてくださいました。 本当にドジな私。一つのことに気をたられているとあとはすっかり忘れています。 本当にありがとうございました。 ご一緒の皆様がた、楽しい時間をありがとうございました。 私が帰ったあとすばらしいシーンがあったそうな・・・よかったですね。お見せいただくの楽しみです。 ▲
by akaigabera
| 2011-10-20 00:03
フロントガラスを覆うほど大きい羽を広げたトビさんとこの前のページで書きましたけれど、撮れなきゃよほどのヘボですよね・・でも、やはりこの大きさのトビさんにしても・・・ダメですね。
本当に練習あるのみなのでしょうか。鈍いの修正できるのでしょうか。青空をバックに飛ぶ大きなトビさんで「トビもの」の練習です。 撮り終わったあと、息切れとため息が同時でした。(ハハハ、笑って済まそう!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 父の兄弟姉妹でただ一人元気にしていてくれる叔父 92歳。 背筋がぴんと伸びて、清潔感が漂う。 家族に手をかけず安心のためにホームを選んだ・・・。 でも時折、我が家に戻り、一人好きなものを作ってのんきに過ごすという。 「ホームは、人間関係が大変だし、食事も肉や魚が多いからね。」 お彼岸なのでお線香をあげに来てくれたのだ。 そして私たちそれぞれにも気づかいの言葉を・・・。 電動自転車を駆って颯爽と角を曲がり消えた。 父の顔に似ているね・・・いや私たちの父の記憶があいまいになっているのだ、きっと。 液状化屋根塀道路傷つきて 田中の墓見守っている稲のでき 姉顔に園児と踊る孫娘 ▲
by akaigabera
| 2011-09-26 22:21
幼子の表情は、親を、周りの人々を魅了してやみません。幼鳥の表情も同じく・・・。
車の前に立ちふさがるように現れたトビさん、フロントガラスの全面を覆うほどでした。 猛禽ですが、大きくても生きている獲物は狙うことが少ないトビさん、あまり獰猛な感じはしません。 この日、輪を描いて飛ぶトビさんのピーヒョロロロという声を聞き、昔の歌謡曲「トンビがヒュルリと輪を描いた・・・」のフレーズを思い出しました。(知ってる人はまあそれなりの年齢ですね~) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二羽とも幼い感じ・・・でした。 ![]() この一週間は、心の忙しい日々でした。今日と同じ明日が来るということは幸せなことです。 運動会で、保護者の代表が「ここに我が子たちが集える幸せ・・・」と挨拶された話をラジオで小耳に・・・。 本当に・・・。 渋皮煮こげし匂いに悲鳴上げ 会えじとも青空深くただに見る ひと月はゆうに遅れし茗荷かな 稲原にどんと胡坐の筑波山 奮闘の弁当うまし運動会 荼毘のとき大空仰ぎ君送る ▲
by akaigabera
| 2011-09-26 21:50
ノスリさんとトビさんに遇いました。
新しく田んぼの中にできたこの地域は、S市の郊外、マンションが立ち並んでいます。 駅前80メートルほどのところに川が。両側の土手の散歩道以外は自然のままで、葦や雑草、柳の木などが茂っています。 マンションの上にいたノスリさんが、川の中の大きな木に移って留まりました。 ![]() ![]() 白鳥さんの餌場の上にはトビさんが旋回中。 ![]() ![]() ![]() 自然のいっぱい残っているこの川、護岸工事などせず、どうかこのままでと祈るような気持ちで別れてきました。 昔、特急で4時間かかったのに、今は1時間10分で到着。家から2時間もあればついてしまいます。 この川で、カワアイサ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、カシラダカ、カワセミ、オオジュリン、ハクチョウ、白いサギいろいろ、マガモ、コガモ、オオバン、ベニマシコ♂(その後ベニさんが♂♀ともたくさんいたとの情報)、モズ、ユリカモメさんに遇うことができました。 折り紙が大好きな孫娘からのプレゼント。ありがとう!とってもかわいいね! ![]() ▲
by akaigabera
| 2010-02-20 07:42
1 |
以前の記事
2013年 11月 2013年 07月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 フォロー中のブログ
四季の予感 夫婦でバードウォッチング 野鳥大好き!闘将・N 気まぐれ散歩 気ままに写真館 半夏生 光と風の中で 彩の国 夢見人のフォト日記 Birding in ... 比企丘陵の自然 kawasemikoの気... 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 武蔵野の野鳥 わかふうふのPhoto ... 検索
タグ
野の花(81)
雑感(37) ノビタキ(35) 庭の花(35) 風景(34) キビタキ(31) ルリビタキ(24) ジョウビタキ(22) メジロ(22) ホオジロ(21) モズ(21) エナガ(20) ベニマシコ(20) 動物(20) カワラヒワ(18) セッカ(18) ホオアカ(18) シジュウカラ(17) カワセミ(15) オオルリ(15) アオジ(13) ウグイス(12) 水鳥(12) ヤマガラ(11) 美味(11) スズメ(10) キセキレイ(10) コゲラ(10) ノスリ(10) ヒヨドリ(10) ミソサザイ(10) ミヤマホオジロ(10) コガラ(9) カモ(9) キジ(9) カイツブリ(9) チョウ(9) 旅(9) ツグミ(8) ツミ(8) ヒガラ(8) ヒバリ(8) シロハラ(7) サギ(7) コチドリ(7) アリスイ(7) アトリ(7) トビ(7) ビンズイ(7) オオヨシキリ(6) カシラダカ(6) オナガ(6) アカゲラ(6) イカル(6) カワガラス(6) ゴジュウカラ(6) セキレイ(6) タゲリ(6) ニュウナイスズメ(6) ノゴマ(6) ハクセキレイ(6) バン(6) ミサゴ(6) シメ(5) シギ(5) コマドリ(5) クロツグミ(5) アオバズク(5) センダイムシクイ(5) ツツドリ(5) マヒワ(5) アカハラ(4) ウソ(4) ガビチョウ(4) カヤクグリ(4) ゴイサギ(4) コハクチョウ(4) コヨシキリ(4) コミミズク(4) チョウゲンボウ(4) ホシガラス(4) ミコアイサ(4) レンジャク(4) 紅葉(4) さくら(3) コルリ(3) コジュリン(3) クイナ(3) コウライアイサ(3) キガシラシトド(3) カラス(3) カワアイサ(3) オシドリ(3) カケス(3) オオマシコ(3) K公園(3) セグロセキレイ(3) ソデグロヅル(3) タシギ(3) タヒバリ(3) その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||