1
明日は朝からお仕事がんばらないといけません。
忙しいので今日の内に。もう皆様おやすみだといいけれど・・・。 一声だけ鳴いて、こんなところに隠れてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつか長い舌をペロリと出したと出したアリスイさんをとらえてみたいです。 ショットさんが福寿草を載せていらしたので、我が家のも咲いてるかなと見に行ってみました。 お世話もしないのに毎年律儀に咲いてくれるありがたい春告げ花です。 ![]() 今日は、古い曲を聴いたせいで昔の悪事を思い出しました。 川口と赤羽の間、荒川に架かる陸橋。 学生時代、ボーイフレンドと赤羽まで遊びに行った帰り、川口まで歩こうということになり、保線の方たちが工事用に確保してある幅40センチほどの場所を歩き始めたのですが、赤羽から50メートルも行かないうちに見つかって、大声で怒鳴られました。こっちに戻れと言われたのですが、必死で川口方向に逃げてしまいました。その間に電車が通ったりして怖かったけれど、川口側にたどり着いたとき、河原に転がって大笑いをしました。若かったなあ。何事も恐れる対象ではなかった・・・。 ▲
by akaigabera
| 2010-01-29 23:51
昨日公園を訪れると、今度はセンターわきの木も切っているところでした。
ここは、去年その手前のニセアカシヤの大木も切ってしまったのですが・・・。 何で切るんだろう??? ここは去年ルリビタキ・アオジ・ガビチョウ・バン・タヌキ・コジュケイさんなどに遇えた場所でした。 どうなるんだ????? 直近でアリスイさんに遇ったのに気づくのが遅く撮影できませんでした。 別の場所では、枝びっしりの牢獄の折の中に。 ![]() 飛んでもまた小枝がかぶっています。 ![]() やっと出てきました。 ![]() 昨日は、途中でカメラのどこかをいじってしまったらしく、近くでのコゲラ・シロハラ・メジロさんをうまく写すことができずがっかりです。 ミヤマホオジロさんはもういないらしいのですが、ルリさんの新しい場所を知ったのが収穫でした。 今日はオフ、さあて、でも昨日のようにはテンションが上がりません。 昨日は、早い時間に公園に。まだ霜が残っていました。こんな寒い中ちゃんと虫を見つけるんですね。 ![]() ツグミさんも、水場でお食事中、こちらは何を食べるのでしょう。 ![]() ▲
by akaigabera
| 2010-01-07 07:58
お顔をのぞかせてくれました。
昨日は、暗い公園でしたが、今日はとても明るくお散歩日和。 3時間も。アリスイさんとカワセミさんで、つっかえてしまいました。 ![]() 24倍ズームになるコンデジなのですが、倍率をあげるとぶれてしまいます。 今日は細心の注意を払って脇をしめて木に寄りかかって撮ってみました。マットな感じの画ですが、一応見えるではありませんか。 もしかしたら三脚があればもう少し使えるかも・・・。お目汚しなので、他のは載せませんが、一応見ました写真です。 ![]() ジョビ嬢は、昨日も同じ場所でしたので、行動範囲が決まったようです。 ![]() もっと大きくしてもなんとか見られましたが・・・このほうが雰囲気が。今日のM池は明るくとっても暖かく感じました。 カモさん達も、温んだ水を楽しんでいるようでした。 カワセミさんは2度お魚を。20分くらいゆっくりしていたようです。 最近鳥さんは暖かくなってから出てくることが多いですね。あったかい葦のお布団から出たくないのかもしれません。 今日遇った小鳥さんは、 アオジ・カシラダカ・シジュウカラ・ツグミ・ヒヨドリ・シロハラ・モズ・コゲラ・ジョウビタキ♀・アリスイ・カワセミさんでした。 メジロさんは、常緑樹にいることが多くなりました。ほとんど葉のなくなった林の中で、小さい小鳥さんの安全な場所は、緑の中ということでしょうか。 まだ、残ったマユミの実やドウダンの葉にアクロバットを繰り広げるメジロさんの色はきれいに映えますね。撮ってみたい衝動にかられました。。 ![]() 1か月ほど前、こんなものを見つけました。スズメバチの巣だそうです。 ▲
by akaigabera
| 2009-12-17 14:34
と教えていただいたけれど、待てど待てど現れずじまい。
2週間ほど前に、撮ったアリスイさん。 ![]() ![]() ![]() ![]() これは、コハクチョウを見に行ったとき、駐車場にあった実、調べると、センダンの実のようです。 実は殺虫剤、幹は家具にしたりするそうです。初見。 ![]() 今日は、以前かかわった熊谷の若者たちが、就職先が決まったのを報告に来ることになっています。 シーズンなのでこんな連絡が頻繁です。 今シーズンの就職活動はとても大変だったようで、まだ決まっていない諸君も。 まあ人生は、いいことばかりじゃないけれど、悪いことばかりじゃないからね。 辛抱強く頑張って欲しいなあ。 しかし、11時に来るとの約束は・・・たぶん誰かが寝過ごしたのでしょう。 遅れます! のメールがきたまま、もう1時間も経つけれど・・・。 大丈夫かいな? 来年4月からは、こんなこともやってられないでしょう。 おかげで??? アップの時間がとれました。 東京から車で。心配しましたが、無事やってきました。 彼らとは小学生のころからの長い付き合い。毎回楽しみに来るのを待っていたくらいおもしろいグループだったなあ。 Gくんのお母さんが、マイケルにはまってしまった話はおもしろかった。私も今怪しい・・・。 大学4年間タップをやり続けたという集大成の公演のビデオを見せてくれたIさん。 みなこの7年の間に大きく成長した。 無事帰れよ。 ▲
by akaigabera
| 2009-12-15 11:30
優しいベージュのふわふわとした羽が印象的で、いつか優しい感じにアリスイさんを撮ってみたいと思っていました。
今日は、所用で東京に出かける予定だったのですが、電話で済んでしまったので、公園へ。 ルリさんポイントに行きましたら、もう出てしまったらしく、遠くにアカハラさんが動き回っているのが見えました。 公園は、冬鳥の本格的な到来で、鳴き交わす声が響き渡っていました。 近くで「アリスイ!」の声。行ってみると葦原の奥の柳の木に留まっているのが見えました。 見ていた方が「ここがいいぞ!」とあけてくださいました。 葦の間のほんの少しの空間だけが比較的障害物が少なく、鳴いている様子も見ることができました。 みなさんに助けられて、不安定な位置でしたが、カメラを据えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日陰ではまだ紅葉が美しく秋の優しい日差しを受けていました。 ![]() 皆様の助けがなかったら、絶対に画にはならないどころか、見つけることも出来なかったことでしょう。 お力添えありがとうございました。感謝申し上げます。 ちょっと葦の枝葉がかぶっていますが、とっても嬉しいです。 アリスイさんの目をしっかり撮ることができて、今夜のお酒はきっと別の味がすることでしょう。 ▲
by akaigabera
| 2009-11-27 14:04
貼れるはずだったのですが、帰ってみたら、露出の調整はうまくいっていないし、ピンボケ画像がいっぱいでした。
しかし、原因がわかったので、良しとします。 たくさん歩いたので、左膝が痛みます。大丈夫かなあ。年齢を考えず動き回ってしまうので気をつけなければいけません。 今日のK公園は、赤い子・青い子両方がお出ましだったのに、私はこんな小鳥さん達をを撮っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() アリスイさん、ごめんなさい。遇いましたよ写真です。 ![]() 公園でお会いした皆様、ご指導いただきありがとうございました。 ▲
by akaigabera
| 2009-11-23 23:33
冬鳥さんたちやおなじみさんたちに遇いました。
♀の方が好きです。ジョウビタキさん。 ![]() ![]() ![]() アオジさん、今季初鳥です。 ![]() アリスイさんもいましたが、この画ではアリスイさんがかわいそう、今年寒いころ、日に当たったアリスイさんは本当にきれいだったんです。 ![]() 可愛いおなじみのヤマガラさん。 ![]() コゲラさんも忙しく動き回ります。 ![]() 高い木の枝先で鳴くのはモズさん。当たり前のような空抜けですが・・・。 ![]() 別荘のようなお宅の紅葉にはヒヨドリさん、私の腕ではちょっと遠かったですが、きれいです。 ![]() ガビちゃんのけたたましさにはちょっとへきえきですね。 ![]() スズメさんもシジュウカラさんも、かわいらしいこと。 ![]() ![]() 空には月が・・、午後の早い時間なのに・・。 ![]() 野良猫さんの我が家ネコ化を進めているガーベラですが、日曜日絨毯を整えてあげようとしたとき、かまれてしまいました。日曜日、裏庭から戻るときは手が上がらないほどでした。一晩、眠れずにすごしました。翌日はお医者様へ。かなりの重症ということで、破傷風の予防の注射をされ、ギブスをはめられ動かさないように固定されてしまいました。まだ、腫れは残っていますが、とりあえず動かせないほどではなくなりました。 ネコちゃんもきっと何をされるかと思ったのでしょう。おなかを出して甘えることも覚えてきたのに、まだ野生のままの部分も残っているのですね。気をつけなければ・・。 でも、包帯をしたけがしたところを見せて、「ねえ、風くん、ママ、痛い痛いだよ。もう噛んじゃダメよ。」と話すと申し訳なさそうな顔をして後ずさりするんです。 日曜日、カメラを握っているときはいたみ感じなかったのですが・・・、夢中になっていると分からないことがあるのですね。 外科の先生が、昔若者時代にかかわった人でした。立派なお医者様になられ、優しく患者に接する様を見ると幼い彼を思い出しました。彼も名前を見てすぐに分かったようで、30年近くを経ての再会でした。痛い中にも素敵なことがありました。 ▲
by akaigabera
| 2009-11-10 22:48
1 |
以前の記事
2013年 11月 2013年 07月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 フォロー中のブログ
四季の予感 夫婦でバードウォッチング 野鳥大好き!闘将・N 気まぐれ散歩 気ままに写真館 半夏生 光と風の中で 彩の国 夢見人のフォト日記 Birding in ... 比企丘陵の自然 kawasemikoの気... 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 武蔵野の野鳥 わかふうふのPhoto ... 検索
タグ
野の花(81)
雑感(37) ノビタキ(35) 庭の花(35) 風景(34) キビタキ(31) ルリビタキ(24) ジョウビタキ(22) メジロ(22) ホオジロ(21) モズ(21) エナガ(20) ベニマシコ(20) 動物(20) カワラヒワ(18) セッカ(18) ホオアカ(18) シジュウカラ(17) カワセミ(15) オオルリ(15) アオジ(13) ウグイス(12) 水鳥(12) ヤマガラ(11) 美味(11) スズメ(10) キセキレイ(10) コゲラ(10) ノスリ(10) ヒヨドリ(10) ミソサザイ(10) ミヤマホオジロ(10) コガラ(9) カモ(9) キジ(9) カイツブリ(9) チョウ(9) 旅(9) ツグミ(8) ツミ(8) ヒガラ(8) ヒバリ(8) シロハラ(7) サギ(7) コチドリ(7) アリスイ(7) アトリ(7) トビ(7) ビンズイ(7) オオヨシキリ(6) カシラダカ(6) オナガ(6) アカゲラ(6) イカル(6) カワガラス(6) ゴジュウカラ(6) セキレイ(6) タゲリ(6) ニュウナイスズメ(6) ノゴマ(6) ハクセキレイ(6) バン(6) ミサゴ(6) シメ(5) シギ(5) コマドリ(5) クロツグミ(5) アオバズク(5) センダイムシクイ(5) ツツドリ(5) マヒワ(5) アカハラ(4) ウソ(4) ガビチョウ(4) カヤクグリ(4) ゴイサギ(4) コハクチョウ(4) コヨシキリ(4) コミミズク(4) チョウゲンボウ(4) ホシガラス(4) ミコアイサ(4) レンジャク(4) 紅葉(4) さくら(3) コルリ(3) コジュリン(3) クイナ(3) コウライアイサ(3) キガシラシトド(3) カラス(3) カワアイサ(3) オシドリ(3) カケス(3) オオマシコ(3) K公園(3) セグロセキレイ(3) ソデグロヅル(3) タシギ(3) タヒバリ(3) その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||